神社情報
由緒 当社の創立年代は不詳であるが、口碑の伝うる処によれば永禄年間と伝えられる。往古は女躰権現と云はれ多摩川の洪水流域の変化により農民(村民)が災害を蒙った時に一人の女太夫水中に身を投じて一身を犠牲にした。その後は大いなる災害がなくなり村民一同その徳を慕い壮烈な行為をたたえ多摩川の辺に祀ったと云はれる。
御祭神
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
伊邪那美命(いざなみのみこと)
誉田別命(ほむだわけのみこと)
天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)
建御名方大神(たけみなかたのおおかみ)
祭礼
1月1日
元旦祭(がんたんさい)
2月3日
節分祭(せつぶんさい)
2月17日
祈年祭(きねんさい)
6月30日
夏越大祓(なごしのおおはらえ)
8月第三土曜・日曜
例大祭(れいたいさい)
10月19日
秋季例祭(しゅうきれいさい)
11月23日
新嘗祭(にいなめさい)
12月28日
年越大祓(としこしのおおはらえ)
神奈川県の神社を探す
フリーワードの部分に神社名や御祭神の名称、鎮座地、お祭りの名称などを入力すると、該当する
言葉が含まれる神社が検索一覧に出てきます。