神社情報

1201045

川崎市宮前区

白幡八幡大神

しらはたはちまんだいじん

八幡様

はちまんさま

住所: 〒216-0022 川崎市 宮前区 平4ー6ー1
電話: 044-977-5639
FAX: 044-873-9990
公式サイト: http://www.shira80000.com

源頼朝が、奥羽二国の征討将軍として遠征の途についたのが康平元年(1058)、平安時代の中頃でした。当時、奥羽二国は全く未開の土地で、殊に兇暴の聞えが高かった地方へ向って行くのですから、これほど危険なことはなく、大きな冒険でした。そこで崇敬の厚かった鎌倉八幡宮の御加護をいただくために「このたび使命を果すことができましたら、鎌倉から奥州へ行く街道10里(40キロ)ごとに八幡祠一社ずつを造ります」と誓いを立てて、当神社の地がちょうど第一次の里程になっていましたので、山上高く幣帛を捧げて祈願をこめました。この誠心が神に通じ、無事使命を果して帰ることができましたので、康平4年(1061)に当神社を奏祠したのです。それからしばらく戦乱が続いて国内の乱れとともに神社も荒れたままでしたが、源頼朝が鎌倉に幕府を開いてから、祖先の事暦を調べて、建久3年(1192)に当神社を再建し、源栄山八幡宮と称されるようになりました。その頃、稲毛三郎重成が桝杉山に居をかまえてこの土地の領主となり、当神社は稲毛領57ケ村の総鎮守となりました。現在、御社殿にかかっている額面に「稲毛惣社」としるされています。本殿に鎮座されている御神像は、亨保12年(1727)に奉彫されたものです。明治6年郷社に列せられ、白幡大明神と称せられ現在に至っております。なお現在の社殿は昭和48年10月に再建されました。

御祭神

応神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
玉依姫命(たまよりひめのみこと)
伊弉冉命(いざなみのみこと)
事解男命(ことさかのおのみこと)
速玉男命(はやたまおのみこと)
天照皇太神(あまてらすすめおおみかみ)
国常立命(くにのとこたちのみこと)
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
天満大神(てんまんおおかみ)
奥津島姫命(おきつしまひめのみこと)

祭礼

1月1日
歳旦祭(さいたんさい)
3月上午の日
初午祭(はつうまさい)
3月上卯の日
初卯祭(はつうさい)
【八幡講(はちまんこう)】
【的祭(まとうさい)】
9月1日
風祭(かぜまつり)
7月第3日曜日
夏祭り(なつまつり)
【禰宜舞(ねぎまい)】
9月第3土曜日
例大祭(れいたいさい)
【宵宮祭(よいみやさい)】
9月第3日曜日
例大祭(れいたいさい)
【禰宜舞(ねぎまい)】

神奈川県の神社を探す

フリーワードの部分に神社名や御祭神の名称、鎮座地、お祭りの名称などを入力すると、該当する

言葉が含まれる神社が検索一覧に出てきます。

住 所
フリーワード