神社情報

当社創立以前、村内に3神社在り。「神明神社」村内の惣鎮守なれど、創立年代不詳、八幡、稲荷の2神を合祀す。「春日神社」創立の年代不詳、神体は木の立像にて長さ八寸許り、運慶の子孫の作なりと云う、稲荷1神を合祀す。「御嶽神社」創立の年代不詳、神体1尺許りの立像にて、蔵王権現なり。稲荷、伊勢宮の2神を合祀す。昭和29年10月1日、3神社合祀、「千年神社」と命名、現在に至る。当社合祀神多く近在各方面より参拝者多数。
御祭神
天照大神(あまてらすおおみかみ)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
応神天皇(おうじんてんのう)
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
天屋兒根命(あめのこやねのみこと)
祭礼
1月1日
歳旦祭(さいたんさい)
【元旦祭(がんたんさい)】
4月13日
祈年祭(きねんさい)
【春祭り(はるまつり)】
7月7日
祈年祭(きねんさい)
【夏祭り(なつまつり)】
7月7日
慰霊祭(いれいさい)
10月9日
例祭(れいさい)
【秋季例大祭(しゅうきれいたいさい)】
【宵宮祭(よいみやさい)】
10月9日
例祭(れいさい)
【秋季例大祭(しゅうきれいたいさい)】
【神幸祭(しんこうさい)】
10月10日
例祭(れいさい)
【秋季例大祭(しゅうきれいたいさい)】
12月26日
大祓式(おおはらえしき)
【大祓(おおはらい)】
神奈川県の神社を探す
◎フリーワード(神社名や御祭神、鎮座地、お祭りなど)で検索ができます。
該当の検索結果一覧が表示されましたら、
その神社をクリックして神社の詳細を御覧ください。
◎詳細ページにバナー「御札や御祈祷などのお問い合わせはこちらへ」がある場合、
何かお願いなどありましたら、
バナーをクリックして連絡先の神社にお問い合わせ願います。