神社情報

1201076

川崎市多摩区

八雲社

やぐもしゃ

八雲さま

やぐもさま

天王さま

てんのうさま

住所: 〒214-0001 川崎市 多摩区 菅2ー18ー15

 当社は鎌倉時代の創始と云ふ。旧時は天王社と唱え祇園午頭天王を祭り、仙谷山寿福寺の末寺小谷山福泉寺(応永年間創立)の境内に在り、福泉寺廃寺後は神社として独立して西菅部落の崇敬を受け、明治元年10月18日、神仏分離令により祭神を素戔嗚尊と定め八雲神社と称し、菅村上下の崇敬を受け今日に至り、現在菅氏氏子会の所管となる。

御祭神

素盞嗚尊(すさのおのみこと)
奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

祭礼

1月15日
祈年祭(きねんさい)
【お日待講(おひまちこう)】
7月中旬の日曜日
例大祭(れいたいさい)
【天王祭(てんのうさい)】

神奈川県の神社を探す

◎フリーワード(神社名や御祭神、鎮座地、お祭りなど)で検索ができます。

該当の検索結果一覧が表示されましたら、

その神社をクリックして神社の詳細を御覧ください。

◎詳細ページにバナー御札や御祈祷などのお問い合わせはこちらへがある場合、

何かお願いなどありましたら、

バナーをクリックして連絡先の神社にお問い合わせ願います。

住 所
フリーワード