神社情報

新編相模風土記稿に「夷堂橋は 此辺に夷三郎社ありしとなり」とある如く、産土神であったが、其所に本覚寺が創建され、地主神として山門の鎮守として奉斎されていたが、神仏分離令により寺内より離れ、小町村の鎮守として明治6年村社に列格された、付近の山王権現、七面大明神などを合祀に明治7年8月、蛭子神社と称した。
御祭神
大己貴命(おおなむちのみこと)
祭礼
8月20日近い日曜日
例大祭(れいたいさい)
【神幸祭(しんこうさい)】
11月20日近い日曜日
新嘗祭(にいなめさい)
3月19日近い日曜日
祈年祭(きねんさい)
8月中旬の日曜日
例大祭(れいたいさい)
【宵宮祭(よいみやさい)】
神奈川県の神社を探す
◎フリーワード(神社名や御祭神、鎮座地、お祭りなど)で検索ができます。
該当の検索結果一覧が表示されましたら、
その神社をクリックして神社の詳細を御覧ください。
◎詳細ページにバナー「御札や御祈祷などのお問い合わせはこちらへ」がある場合、
何かお願いなどありましたら、
バナーをクリックして連絡先の神社にお問い合わせ願います。