神社情報

1205111

横須賀市

八幡神社

はちまんじんじゃ

鴨居八幡神社

かもいはちまんじんじゃ

住所: 〒239-0813 横須賀市 鴨居3ー5ー5
電話: 046-841-0383
FAX: 046-841-0389
公式サイト: http://jinjya.net

御祭神 八幡神社 誉田別尊(第十五代應神天皇)、須賀神社 素盞嗚尊(「牛頭天王」とも称されたので、祭礼の神札にあるように「天王社須賀大神」とも呼ばれます。)例祭日 八幡神社 9月15日、須賀神社 7月7日(現在は7月最終土・日曜) 由緒 治承四年、源頼朝公鎌倉入りし、幕府の礎石を築くに当たり、三浦義澄、義盛は軍功あって後に荒次郎義澄三浦介となり当郡を領し、義盛は侍所別当となり三浦党の一族門葉最も栄えた時である。その頃津久井(北下浦)に津久井次郎義介、芦名に芦名三郎為清、和田(初声)に和田小太郎義盛、大和田(武山)に大和田三郎義久、多々良(当郷鴨居)に多々良四郎義春(義明の第四子)等あって三浦一円に勢威を張っていたのである。義春は当郷の領主として武名も高く三浦家の柱石をなしていた。当社は義春が源家の命を受けて養和元年(1181)、鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請したと伝えられる。新編相模風土記には「八幡社村の鎮守なり、祭礼8月15日、縁起に養和元年6月頼朝卿当県遊覧の折り勧請ありし由記せり」とある。明治6年、村社に列せられ、42年10月22日、神饌幣帛料供進神社に指定せられる。

御祭神

誉田別尊(ほむだわけのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと)
素盞嗚尊(すさのおのみこと)
大日・貴尊(おおひるめむちのみこと)
食保命(うけもちのみこと)
三浦義春(みうらよしはる)
食保命(うけもちのみこと)
食保命(うけもちのみこと)
鎌倉権五郎景政(かまくらごんごろうかげまさ)
木花咲夜姫命(このはなさくやひめのみこと)
食保命(うけもちのみこと)

祭礼

1月1日
歳旦祭(さいたんさい)
1月15日
祈年祭(きねんさい)
【初神楽(はつかぐら)】
2月上午の日
初午祭(はつうまさい)
5月25日
例祭(れいさい)
6月30日
大祓式(おおはらえしき)
7月最終土曜日
須賀神社例大祭(すがじんじゃれいたいさい)
【宵宮祭(よいみやさい)】
7月最終日曜日
須賀神社例大祭(すがじんじゃれいたいさい)
【お浜降り(おはまおり)】
【とっぴきぴー踊り(とっぴきぴーおどり)】
9月15日
例大祭(れいたいさい)
11月25日
新嘗祭(にいなめさい)
【終神楽(しまいかぐら)】
12月31日
大祓式(おおはらえしき)

境内神社

神奈川県の神社を探す

フリーワードの部分に神社名や御祭神の名称、鎮座地、お祭りの名称などを入力すると、該当する

言葉が含まれる神社が検索一覧に出てきます。

「御札や御祈祷などのお問い合わせはこちらへ」のバナーがある神社はバナーをクリックすると

連絡先の神社のページが開きますので、お問い合わせ願います。

住 所
フリーワード