神社情報

祭神は弟橘姫命です。神社前の道は鎌倉街道で腰越又は深沢を通って鎌倉へ入ったようです。昔は江の島からこの付近まで舟が出入りしたと言われ、鎌倉三代将軍の源実朝が舟を造らせた材木を切り出した所と伝えられています。こゝは大鋸と言う地名ですが、「大船(おおかい)引き」と言う職人たちが住人で船大工や玉縄城の御用などしていたと言われています。
御祭神
弟橘姫命(おとたちばなひめのみこと)
祭礼
5月15日
例祭(れいさい)
神奈川県の神社を探す
◎フリーワード(神社名や御祭神、鎮座地、お祭りなど)で検索ができます。
該当の検索結果一覧が表示されましたら、
その神社をクリックして神社の詳細を御覧ください。
◎詳細ページにバナー「御札や御祈祷などのお問い合わせはこちらへ」がある場合、
何かお願いなどありましたら、
バナーをクリックして連絡先の神社にお問い合わせ願います。