神社情報

1207054

座間市

鈴鹿明神社

すずかみょうじんじゃ

お明神様

おみょうじんさま

住所: 〒252-0029 座間市 入谷西2-46-1
電話: 046-256-1122
FAX: 046-253-8765
公式サイト: http://suzuka.or.jp

 鈴鹿明神社は、遠く第二十九代欽明天皇の御代に創祀せられたという。伝説によると、伊勢の鈴鹿郷の神社例祭に神輿が海上を渡御した折、にわかの暴風に襲われ、漂流して相模国入海の東峯に漂着した。里人が社を創立してこれを鎮守とし、鈴鹿大明神と崇め奉ったと伝えている。また天平年間にこの地は鈴鹿王の所領で土甘郷と言った(正倉院文書)ところから、時人が王の御名を冠して鈴鹿の字名が発祥したとも推察される。
 鈴鹿明神社は、往古、東南西方平坦な水田で、その中央一丈余りの高所に、はるばる大洋を望むかの如く鎮座していた。境内は船の形をし、数十の樫の古木が繁茂し、参道中央に銀杏の大木があって、さながら船の帆の様であった。その遠景を人は「船形の森」「樫の森」と呼んで親しんだが、今はその銀杏もなく、地形も変動して面影はない。しかし神社の地形が前方後円墳にも似るところから、昭和39年に社殿の東側草地を発掘したところ、1500年以前の地下式住居跡(約7坪)が発見され、また境内の樫の古木は最大のもので樹令九百年といわれ、座間市原始林の一部であるところから、古代の祭祀遺跡が埋蔵されている事も想起され、かすかに昔日をしのばせる。明治2年12月、神奈川県下二十大区、二十七ヶ村(座間入谷村、座間宿村、新田宿村、四ツ谷村、新戸村、磯部村、下溝村、上溝村、当麻村、田名村、大島村、下九沢村、上九沢村、相原村、橋本村、小山村、清兵衛新田、矢部村、同新田村、渕ノ辺村、鴉ノ森村、上鶴間村、下鶴間村、柏ケ谷村、栗原村、上今泉村、下今泉村)の郷社に列せられた。これは現在の座間市、相模原市の全域と大和市と海老名市の一部を占める広域なものであった。さらに昭和45年1月、神奈川県神社庁指定神社となり、現在に至っている。

御祭神

伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
素戔嗚命(すさのおのみこと)

祭礼

1月1日
元旦祭(がんたんさい)
2月17日
祈年祭(きねんさい)
【春祭(はるまつり)】
【御田植祭(おたうえまつり)】
2月節分
節分祭(せつぶんさい)
【豆まき(まめまき)】
7月中旬日曜日
夏越大祓祭(なごしおおはらいさい)
8月1日
大祭(たいさい)
【天王祭(てんのうさい)】
【神幸祭(しんこうさい)】
8月28日
風神祭(ふうじんさい)
【風祭(かざまつり)】
11月23日
新嘗祭(にいなめさい)
【秋祭(あきまつり)】
12月27日
年越大祓祭(としこしおおはらいさい)
12月31日
除夜祭(じょやさい)
6月初旬
御田植祭(おたうえまつり)
7月31日
大祭(たいさい)
【宵宮祭(よいみやさい)】

神奈川県の神社を探す

フリーワードの部分に神社名や御祭神の名称、鎮座地、お祭りの名称などを入力すると、該当する

言葉が含まれる神社が検索一覧に出てきます。

住 所
フリーワード