神社情報
祭神
伊邪那岐命 天照皇人御神
由緒
創立不詳なれど、社伝によれば保元二年、永禄元年、寛文五年、明治七年、四度の再興あり、
これにより詳らかなり。ご祭神の勧請隼代不詳なりといえども、往昔より本地に
鎮座して、神号を「日の宮」と称す。明治二年七月、東京神祇官に於いて
「日々神社」と改称を賜る。
明治六年十一月、国幣中社寒川神社に由縁有るを以て付属社に列せられ、
同年十二月、社格を村社に列せられる。
年中の大中小祭は三十八度、うち祈年祭 新嘗祭 例祭を大祭とし、
寒川神社より奉幣あり。往昔の例祭九月十七日にして、「瀧降りの神事」あり。
古老之を伝えて日く、『当社より距離五町余り、当社旧跡「本村字水場ケ谷」
の湯布水底より神鏡一面出現し、この神鏡を天照皇大御神の御神璽と崇敬し
日の宮相殿に鎮祭、瀧を「鏡の瀧」と称し、地名を「神澤」と号す。』なり。
御祭神
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)
祭礼
毎月月1日
月首祭(げっしゅさい)
毎月月15日
月次祭(つきなみさい)
1月1日
歳旦祭(さいたんさい)
2月初午
稲荷神社例祭(末社)(いなりじんじゃれいさい)
2月17日
祈年祭(きねんさい)
2月25日
天満宮例祭(末社)(てんまんぐうれいさい)
3月春分の日
春季霊祭(祖霊社)(しゅんきれいさい)
4月14日
日枝神社例祭(末社)(ひえじんじゃれいさい)
6月15日
八坂神社例祭(やさかじんじゃれいさい)
【天王祭(てんのうさい)】
6月30日
夏越大祓式(なごしのおおはらえしき)
8月30日
夏季例祭(かきれいさい)
9月17日
例大祭(れいたいさい)
9月秋分の日
秋季霊祭(祖霊社)(しゅうきれいさい)
11月23日
新嘗祭(にいなめさい)
12月28日
師走大祓式(しわすのおおはらえしき)
12月31日
除夜祭(じょやさい)
神奈川県の神社を探す
フリーワードの部分に神社名や御祭神の名称、鎮座地、お祭りの名称などを入力すると、該当する
言葉が含まれる神社が検索一覧に出てきます。