神社情報
当神社の創立年代は明らかではありませんが、後陽成天皇(百七代)の文禄3年9月、再建し、仁孝天皇(百二十代)の文政4年正月、更に社殿を建築したと云われています。古くは社号を八幡大菩薩と称しましたが、明治元年2月、八幡神社と改めました。明治11年7月、村内明神社、天神社の2社を合祀し、其の後明治42年迄の間に前記の各神社の祭神十九柱を合祀するに当たり、仝年4月7日、社号を上秦野神社と改めました。終戦後「宗教法人上秦野神社」と呼称されるに際し、住吉神社御分霊を旧三廻部住吉神社に分祀し、住吉神社は独立祭祀を行うようになりました。
御祭神
誉田別命(ほむだわけのみこと)
大日・命(おおひるめのみこと)
菅原道真(すがわらみちざね)
底筒男命(そこつつのおのみこと)
中筒男命(なかつつのおのみこと)
上筒男命(うわつつのおのみこと)
倉稲御魂命(うかのみたまのみこと)
彦五瀬命(ひこいつせのみこと)
鎌倉権五郎景正(かまくらごんごろうかげまさ)
八幡太郎義家(はちまんたろうよしいえ)
素戔嗚尊(すさのおのみこと)
大山咋大神(おおやまくいのおおかみ)
子の大神(ねのおおかみ)
駒形大神(こまがたのおおかみ)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)
速玉之男神(はやたまのおのかみ)
祭礼
1月1日
歳旦祭(さいたんさい)
3月21日
春季皇霊祭当日祭(しゅんきこうれいさいとうじつさい)
6月30日
六月祓(みなづきはらへ)
【夏越の祓(なごしのはらへ)】
10月17日
神嘗祭当日祭(かんなめさいとうじつさい)
11月23日
新嘗祭(しんじょうさい)
12月31日
大祓(おおはらへ)
【晦日祓(みそかはらへ)】
2月11日
祈年祭(きねんさい)
2月11日
建国記念祭(けんこくきねんさい)
4月3日
例祭(れいさい)
12月23日
年末年始御神札頒布奉告祭(ねんまつねんしごしんさつはんぷほうこくさい)
神奈川県の神社を探す
フリーワードの部分に神社名や御祭神の名称、鎮座地、お祭りの名称などを入力すると、該当する
言葉が含まれる神社が検索一覧に出てきます。