神社情報
小船、中村原、小竹、羽根尾、明沢の惣鎮守であり、祭神は猿田彦命である。文治年間(鎌倉時代初期)に記されたという神社縁起によれば、行基菩薩が東国行脚の際、当地小竹山頂に地蔵堂を建立した。その後、伊勢神宮の神官玉串某なる者が、仏門に入って、広瀬入道実応と名乗り、諸国行脚の砌り、この地蔵堂に寝宿したところ、その夜、白髭の夢を見たという。そこで、9寸5分の御神像を彫し、社殿を造営して、元慶元年(877)9月9日に盛大な鎮座祭を行なったのが白髭神社の起源とされている。その後、幾星霜。社殿も荒廃してしまったが、現宮司中村氏の祖といわれる松浦四郎入道綱泰が近江国滋賀郡にて白髭の霊夢に感応して、はるか相模国中村郷に来て白髭神社再興を発念した。時の中村庄司宗平は、入道綱泰の支援を惜しまずついに壮麗なる社殿、楼門等を再建することができた。また、建久2年(1190)6月、源頼朝から神領を寄進され、暦応2年(1339)、足利尊氏から御教書を下賜されるなど各武将の崇敬が篤く、この地方の総氏神として尊信された。なお、当社で毎年1月7日の日の出と共に行われる奉射祭は、五穀豊穣を祈る新年の古行事として近郷に広く知られており、古式を伝える神事として小田原市の重要無形民俗文化財に指定されている。
御祭神
猿田彦命(さるたひこのみこと)
祭礼
1月1日
祈願祭(きがんさい)
1月1日
歳旦祭(さいたんさい)
1月7日
奉射祭(ぶしゃさい)
【流鏑馬(やぶさめ)】
2月11日
祈年祭(きねんさい)
7月15日近い日曜日
小祭(しょうさい)
【夏祭(なつまつり)】
10月10日
例大祭(れいたいさい)
【大祭(たいさい)】
11月23日
新嘗祭(にいなめさい)
12月26日
大祓(おおはらへ)
神奈川県の神社を探す
フリーワードの部分に神社名や御祭神の名称、鎮座地、お祭りの名称などを入力すると、該当する
言葉が含まれる神社が検索一覧に出てきます。