神社情報
一、境内坪数 神奈川県南足柄市塚原字松原3889番地 232坪3合8勺 神奈川県南足柄市塚原字松原3971番地の2 15坪 一、御祭神 大宴女尊 一、氏子区域 塚原日向、日影、矢佐芝、板屋窪、山崎、台河原の六ケ地区 一、神社の概要 明治4年、民有地境内地を上地し、同6年国有地となる(太政官神祗令)。昭和23年3月、国有地境内保管林処分の法律改正、境内地の無償譲与の申請をなす。昭和24年10月2日、所有権の移転登記(物件の価格7927円56銭)。昭和25年6月21日、譲与許可。昭和28年11月10日、宗教法人神社として発足。神社規則書認承。昭和28年11月27日、基本財産調査(立本 50万円であり総額53万6432円)。昭和28年11月30日、登記完了。昭和30年2月28日、実態調査。昭和31年6月、承継登記実施。現在に至る。一、行事 ・神楽と同時に行事としては、競馬があり、その色彩を放っていたことである。奉納時期は明治37、8年直後であり4月15日、16日の両日競と共に実施されたようである。・現在はその原型をとどめないが境内の南側に直線2、30米の鉄砲馬場が開設されており大正年間には既に境内を廻るまわり馬場も開設されていたということは近在からの出店が立ち並び実に壮観であったようである。・昭和の初期まわり馬場を1部なおし、畜産組合でも馬匹調連から行事に参劃し、昭和17、8年頃まで継続し競馬の特色を放っていたが、時代の進展に伴い廃止のやむなきに至った。昭和49年以降は時期に合わせ野だてや、文化的な催しが行われている。附記 西郡一帯にその名をはせた大神宮さんとして親しまれ、信仰を厚くされていたことは立地状況と塚原地区の生産化育に対する守護神として悲喜交々営々として鎮座されただけあって、地元民から郷愁以上に感触をもたれていたことであった。外からの刺激ではなく自律的に内蔵されたこれらは発祥につながっているだけに実に尊いことであり、先住の皆様から受け継いだ感触を6ケ地区のより多くの方がたによって如何に心を寄せ仕えねばならぬか、命題であると同時にわれわれは神から見られた氏子の立場をより深く考えねばならぬ理である。
御祭神
祭礼
神奈川県の神社を探す
フリーワードの部分に神社名や御祭神の名称、鎮座地、お祭りの名称などを入力すると、該当する
言葉が含まれる神社が検索一覧に出てきます。
「御札や御祈祷などのお問い合わせはこちらへ」のバナーがある神社はバナーをクリックすると
連絡先の神社のページが開きますので、お問い合わせ願います。